ゲーム紹介動画(YOUTUBE)

正当進化したアクションRPG+30点 前作の完成されたバトルシステムと踏襲し、さらにブラッシュアップ! 探索マップ上で戦闘が行られるようになり、やりごたえは十分。 召喚するクリーチャーの種類は倍に増えて戦略の幅も出ました。 1では一度訪れたMAPにはクリア後でないと探索できなかったが、 今回は探索制限が一切ないので、やり込みが非常に楽しい。 レベル上げや、取り忘れた宝箱の回収だけでなく、 手に入れたカードによって探索可能になった箇所が増えていく。 視点は見下ろし視点・TPS視点の切り替えが可能。 特定のモンスターをロックオンもできるようになりました。 |
![]() |
![]() |
225種類のクリーチャー、その魅力は健在+30点 クリーチャーカードは、進化させたり複製させることが可能。 進化に必要な経験値は、戦闘で使用するたびに獲得できます。 カードシステムは前作と一緒なので、1をプレイ済みだと楽です。 カードには火・水・土・木・異属性に加え、本作で登場する『機』属性。 属性は使用するごとに強化されるが、使わないと低下してしまう。 また、カードには召喚後の行動タイプが存在します。 武器型・召喚型・自律型・補助型と戦略性に富んだタイプがいます。 さらに今回は『変化型』が登場。 変化型はリズ自身がクリーチャーに変身できるスグレモノだ。 |
シナリオもしっかり存在+25点 RUNE1ではストーリーがスッカスカで、戦闘を楽しむゲームでしたが 今回はしっかりシナリオに沿って物語が進行します。 幼くして捨てられた少女リズの回想がところどころに入るのがいい。 なぜ捨てられたのか?"鍵"を託された意味と謎の青年もいい感じです。 複数のカードを同時召喚するコンボ+10点 新たなシステム『コンボ』が登場。 手札に特定のカードが来たら、Zボタンで組み合わせることが可能に。 同時召喚となるのでもったいない気もしますが、非常に強力です。 また、MPを2倍消費し、強化されて召喚することも可能になりました。 |
![]() |
![]() |
総評:95点! よく考えたら前作に90点もつけていました。 そうなると2のほうが面白いので95点が妥当でしょうか。 フロムソフトウェアの安定したゲームシステム、流石です。 終盤に、「終わらせたくないなぁ」と思うほどよくできてます。 探索マップが2倍くらいあったら100点満点でしたね。 ターゲット:クリーチャー好き向け 対象年齢:高め 今回も2P対戦できます。対戦やったことある人いるのだろうか? |
手持ちの札 リッチ:武器型 アプサラス:補助型 キュウビ:召喚型 バスケットワーム:補助型 まずはアプサラスとバスケットワームを召喚! 補助型のクリーチャー2体だけでラスボス撃破を目指す! バスケちゃんの早い旋回に手が出ないラスボス。 このまま倒せそうな勢い! しかし残りHP15%くらいで召喚時間切れ、惜しかった。 |
![]() |
手持ちの札 アイスゴーレム:召喚型 アプサラス:補助型(召喚中) イソギンチャク:補助型 マタドール:補助自律型 MPが残り少ないので立て直しだ。 しかし触手だらけでボスの攻撃をかわすのは至難の業。 そこでマタドールが活躍してくれる! 特殊能力『身代わり』によって、主人公へのヘイトが0になる。 マタドールが戦ってくれている隙にMPを拾って立て直す! ラスボスのHPは残り5%くらいに!さあトドメはどうするか。 |
![]() |
手持ちの札 アイスゴーレム:召喚型 ユニコーン:変化型 スフィンクス:武器型 ファイアゴーレム:召喚型 瀕死のラスボスを恐怖に陥れるデッキが完成!! 最強の武器型スフィンクスが待機。控えにはキュウビもいる! 変身中に回復できるユニコーンも念のため待機中だが・・・ 前BOSSのマッコイ8世を一撃死させたゴーレム兄弟カモン! やはりこのコンボが最強すぎる。 もうちょい歯ごたえがあったらヴァルキリーを召喚したかった。 |
![]() |