リンクルリバーストーリー(セガサターン)-女の子RPGレビュー
半獣娘ニ旅ヲサセヨ

「このゲームどうなのよ」って思う人多いらしい。それは・・・
パッケージイラストの微妙さがハンパない。
ジャケットバイバイしちゃいそうだが、動く主人公はけっこうかわいいのよ。
オプションキャラの「プチムク」とともに、縦横無尽の走る爽快感!
武器を栽培して育ててカスタマイズ!
シンプルだけど、サクサク進められて楽しいアクションRPGです。
ボリューム不足は否めないが、短時間でスカッと遊べるお手ごろゲームです。
作りこんでいれば、聖剣伝説なんかより良いゲームになっていたと思います。
【レビュー採点】
1.ケモノ娘は操作が爽快!+30点 アクションRPGは操作性が大事ですが、爽快感があるとさらに楽しい。 ダッシュ速度が速いので、縦横無尽に駆けながら戦えます。 2.登場キャラは全員ケモノ!+30点 登場キャラは少ないものの、各人個性もしっかりあります。 うさぎ娘のラララはぶりっ子タイプ。 でも、「ラララ」って名前どうなのよさ。 ケモノ娘をいうジャンルを先取りした素晴らしい作品だ! SEGAは常に未来を生きている。時代が追いつかないだけなのだ。 |
![]() |
![]() |
3.BOSS戦がやはり醍醐味!+10点 さまざまな地形効果があり、主人公を邪魔する仕掛けがあったり、 なかなか一筋縄ではいかないぞ。 まぁ、BOSSによって難易度がけっこう違うような気がしますが。 ←こいつが超難しかった。 死んだらセーブポイントからやりなおし。 BOSSは再戦みたいなの多いけど、やっぱこうでなくっちゃね。 |
4.武器を育ててカスタマイズ!+10点 「栽培」という手法で武器を植えて、7種類の武器が作れます。 杖・剣・斧・やり・グローブ・ハンマー・ブーメラン ただ、どうもバランス悪い。杖と剣しか使えなかった・・・ ただ、「地・水・火・風」の属性付加と、特殊能力や使用魔法の選択など オプションのカスタマイズはすごく重要。攻略の鍵になります。 武器のデザインはLv.1〜4によりかっこよくなっていきます。 この武器による攻撃+プチムク飛ばしを駆使して戦うほかに、 高速でローリングアタック(諸刃の技)やガード返しをマスターすれば プレイも楽になり面白さも倍増だ! |
![]() |
![]() |
5.ダサかわいいというジャンル確立+20点 左下表示の立ち画はさすがになかなか馴染めなかったのだが・・・ なぜか無性に愛着が沸いてくる、それが主人公キッチュ! プチムクの立ち画なんて、ピンク色に横棒を書いただけなのに・・・ なぜか無性にかわいく見えてくる、ふしぎ! 総評.100点! 1日でクリア楽勝です。一気にプレイできます。プチムクーーッ!! ターゲット:特になし 対象年齢:特になし ジャケット詐欺とはまさにこのこと。 ・・・でも本当はもっとかわいいキャラデザに(ry |
【プレイ感想】
キャラだっせぇ→やだ、かわぃぃ…と思えてくる
いろんなクリーチャーを召還できるが、攻撃方法や能力が様々。攻撃範囲や、技を繰り出すまでのタイミングなど千差万別。
使いやすいクリーチャーを探しつつ、レアなカードを作って105種類コンプ目指すのも一興(コンプは本当にできるのかな…)。
イケメン?幼馴染みのロビンさん、おそらく、主人公キッチュと同じキツネ科。

わがままウサギ娘、ラララむじんちゃん。キャラドットより吹き出しイラストがダサいってどういうことよ。

序盤は攻撃方法がもっさり感じるが、武器強化により爽快になっていきます。
攻撃魔法を習得すれば、さらに気持ちいい戦闘も楽しめます。補助魔法や回復魔法もあるよ!あまり使わないけど。
攻撃魔法サンダーボルト。発射弾数が多く使いやすい。

当時は「ポリゴン」技術による3D映像が主流だったので仕方ないのですが、
やっぱりサターン&PS1のころの粗いポリゴンは馴染めませんね。ドット絵こそ至高!
ワールドマップだけポリゴン仕様。セガサターン時代、ゲームの進化を感じずにはいられません。

みんなそろって記念撮影〜FIN〜

まあでも、SS版の魔法騎士レイアースには遠く及ばないがね。
【TOPへ】