ゲーム紹介動画(YOUTUBE)

スーファミ版のあとはPS版だ! 以前の管理人サイトから攻略していたSFC版スレイヤーズ。 縁の深い作品で、もちろんSS版の2作もプレイ済み。 サターン版はSLGにアニメーションだったが、PS版は超王道RPG! PS1時代のポリゴンに拒否反応が出なければ、すんなりとプレイできます。 1.アニメシーン豊富な王道RPGだよ+10点 アニメーションはもちろんオリジナル作画。 主要キャラは勢ぞろいで、ゼロス以外は皆パーティに参加するぞ。 多彩な魔法!エフェクト(あまり綺麗ではない)!そしてほぼフルボイス! しっかりとした世界観に沿った展開、納得のコメディ物語。 でもあまり魔法使う機会ないかな。 作りこみ度が低いFF7のようなRPGと思えば十分楽しめるよ。 |
![]() |
![]() |
2.お約束のドタバタコメディ満載+10点 各キャラのツボをしっかり捉えたアニメーションとセリフ。 これについては満足いただけるはず。 というか、全編コミカルでほぼシリアスなし。 そしてナーガに金ぶんどられトンズラされるお約束・・・ガチ痛い 3.そしてサウンド…+10点 まずオプション画面で目を疑う。 なんとデフォルトでモノラル設定。基本ステレオという先入観はいかんな! ほぼフルボイスに近いのでスキップは一切しなかった。 なのにBGMと被ると頻繁にビープ音が鳴るあたりの粗い作り! 声優殺しの製作スタッフ。うむ、ゲーム作りでがんばれ。 |
4.作りこみの甘さこそキャラゲーだぜ…+70点 ・アニメのフレームレートが5〜8/秒程度でカクカク ・主人公なのにリナのポリゴンが雑 ・アイテムの使用効果など説明一切なし 説明書にもなし ・BGMのしょっぱさ ・武器防具購入時のステータス上昇が不親切 ・魔法効果がけっこう大雑把 ・ラスボスと他の敵との強さの差がでかすぎ ・地形ポリゴンわかりにくい ・マップ回転が必須になるが方角表示なく鬼仕様 でもね、この不親切さってレトロゲームの醍醐味だと思うんだ。 最近は親切設定が当たり前になってるが、それは若いユーザー向けだから。 って考えは、もしやKSゲーのやりすぎかな? |
![]() |
![]() |
総評:100点? 100円以下なら100点、アニメ堪能できるし楽しいよ。 ターゲット:スレイヤーズ見てたわ〜ってくらいのファン 対象年齢:25歳〜粗いポリゴンに慣れてる世代 コアなファンは逆にダメかもしれない。 このゲームの見せ場は、アメリアのセイルーンキックがかわいいこと、 ナーガのオパーイがでかいこと、シルフィールのドラグスレイブ堪能でき、 リナのアニメーションがかわいいこと、安心の爆破オチ。 しかしエンドロールが黒背景だけなのにアニメ取り込みしてるのか? こんなカックカクのEDロール見たことねぇよ! |