2000年:ゲームボーイカラーで発売
トイザらスへ行くと必ず立ち止まって見てしまうシルバニアファミリー。
そんなシルバニアファミリーがゲームで楽しめちゃう。
このシリーズは3作目までゲームボーイで、4作目がアドバンスで発売。
公式では"収集アドベンチャー"ですが、RPG風の作品となっています。
ゲームボーイカラーは互換性のあるハードがないので
あまり馴染みがないでしょうが、
気になったら本体ごと買ってもいいかも。
(今回はゲームキューブ用GBプレイヤーで動画撮影)
舞台のシルバニア村は、公式設定と同じ配置になっています。
(公式紹介ページ)
http://sylvanian-families.jp/world_view/
たくさんのミニゲームは、その数100個近くあるボリューム。
季節ごとに発生するイベントもあり、楽しさ満点です。
実際に玩具を買い揃えるとなると、裕福じゃないと厳しいですから、
今なら安く手に入るゲームでシルバニア体験してみるのもいいかも。
もちろん詳しい人も、難関シルバニアクイズがあるのでオススメですよ。
〜ゲームの流れ〜
本当は攻略して記載したかったのですが、さすがにそれは粋じゃないと思ったので、簡単な流れを掲載します。
おとぎの国に色を戻して、祭壇に3つのキラキラ石を掲げればエンディングです。
【攻略1】
シルバニア村にいる3人の妖精さんをさがしましょう!
どこにいるのかは、学校の図書館にある資料で確認してください。
最初のうちはレベルが低く、遠い場所へはお出かけできません。
レベルを上げるには、色のない花を見つけたり、学校で授業を受けたり、お手伝いすれば、1年目でLV99までいきます。
まずは学校で「国語」か「図工」あたりでLVを上げましょう。図工は間違い探しなので、カメラで撮影しておくと楽です。

【攻略2】
花を育てて、赤いキラキラ石を見つけましょう!
まずは、タネとしずくを入手してお部屋で水を上げましょう。
タネは図書室で1つ手に入るが、ピザの配達などお手伝いで入手できます。しずくは各地で拾いましょう。
水やりは一日一回にしましょう。「水のやりすぎに注意して」と出たら、次の日は水をあげずにするといいです。
花が咲くと、キラキラ石のかけらが入手できることがあります。
ゼラニウムの花が咲けば、春のフリーマーケットで自転車と交換できます。
【攻略3】
色の無い花をすべて探しましょう!
隠れた花は、湖の妖精から「かいがらのステッキ」をもらってから探します。
フィールドだけじゃなく、洞窟やぼうけん島にもあります。
全部見つけなくても、ステータス画面を見て「残り4本」まで見つければEDを見ることはできます。
【攻略4】
家具を買って、緑のキラキラ石を見つけましょう!
森のマーケットで家具をたくさん買って、部屋に家具をおいて使ってみましょう。
すると、キラキラ石のかけらを入手できることがあります(ベッド系は出ないはず)。

【攻略5】
夏の7日目に、虹の滝へ行きましょう!
このイベントで、おとぎの国と行き来できます。1年目に行っておけば、最短2年目の春でEDまでいけます。
【攻略6】
ぼうけん島で貴重なアイテムを手に入れましょう!
島へ行くには「方位磁石」が必要です。パン屋さんの人気メニューのお手伝いに成功すると方位磁石がもらえます。
ぼうけん島にはタネがいっぱいありますが、「ようせいのふえ」の入手が目的です。
ようせいのふえを使えば、いつでも自宅に戻れるので早めに入手したいところ。

【攻略7】
一番の難関、青いキラキラ石のかけらを集めましょう!
かけら1:フリージアを咲かせて、どんぐり山付近のクマさんに見せるともらえます。
フリージアはオレンジの種+うたのしずくでできます。一年目はこれだけでいいと思います。
かけら2:きらきら湖の王様を釣って、うそつき林付近の民家くまさんに報告するともらえます。
釣竿の入手方法は以下の通り。
夏に学校へ行くと、森の幼稚園建設イベントが起きます。幼稚園ができたあと、季節の1日目にシマネコ保母さんと会話します。
あかちゃんひろばへ行き、迷子の子を捜して報告すると釣竿がもらえます。
釣り場はマーケットから移動できます。釣りえさは、ハロウィンの日に入手したキャンディーと交換します。
つりコンテスト上位が全部アイボリーウサちゃんで埋まるころには、王様が釣れると思います。
かけら3:二年目の春に、すぎのこ山のアイビーの樹木にいるネコと会話すると、翌日に嵐になります。
再びアイビーの樹木にいくと、木が枯れています。風車小屋のミニゲームを何度か挑戦すると「アイビーの樹液」がもらえます。
樹液を3日連続で塗ってあげると、アイビーの木が元気になり青い石のかけらが手に入ります。
かけら4:二年目の春に、温泉の水がなくなるイベントを見ましょう。虹の滝の手前にある洞窟に入ります。
入るとすぐにきりかぶの妖精に呼び出されます。ステッキを入手したら洞窟最下層へ行くと青い石のかけらが手に入ります。
事前に「ようせいのふえ」を入手しないと最下層へは行けないので注意。
かけら5:ぼうけん島に秘密基地をつくるともらえます。
必要なアイテムは以下の通り。
パン屋さんのパン粉引きの手伝いを成功すると、「ロープ」がもらえます。
洞窟の最下層にある宝箱から、「はしご」を入手します。
つりコンテスト1位になると、「まるた」がもらえます。
ぼうけん島にいるお姉さんに話しかけて秘密基地を作ると、青い石のかけらがもらえます。
【攻略8】
妖精さんに5つのかけらを渡して、キラキラ石を作ってもらいます。
虹の滝付近で「ようせいのふえ」を吹いておとぎの国へ行き、祭壇に3つのキラキラ石をささげましょう。
【おまけ】
シルバニアファミリーの公式サイトでは、商品紹介はもちろんのこと、色々なコンテンツもりだくさんです。
今回のゲーム内イベントと、実際の商品を比較してみました。
もりのようちえん(商品) |
もりのようちえん(ゲーム) |
 |
  |
ゲームだと赤ちゃんが2人しかいないので、ちょっと寂しいかな?
あおぞらキャンプ(商品) |
あおぞらキャンプ(ゲーム) |
 |
  |
ゲームではキャンプファイヤーに花火にと、夜まで楽しく遊びました。
ゲームだと、パンプキンマスクを被ってトリックオアトリート!
ハッピークリスマス(商品) |
ハッピークリスマス(ゲーム) |
 |
  |
ゲームだとクリスマスは家族だけで過ごします。やったね、WiiUもらっちゃった!
【TOPへ】