ゲーム紹介動画(YOUTUBE)

1.耳を疑うOP曲の再現度+20点 初めて聞いたとき、思わず苦笑してしまった貴重な再現度です。 素人がnanoloopで作ったかのような・・・いや素人だってもうちょっと・・・ ピコピコ音には向かないのはわかるが、音源のチョイスがアカン。 というか、サビ前で挫折してんじゃねえよ。 2.ちょっぴりうれしい原作イラスト+20点 アニメ本編の映像が、ちょっとだけ静止画で出ます。 ゲーム自体の出来がアレなんで、これだけでうれしいという、ね。 ストーリーは、原作通りです。 ただ、シリアスさを感じさせないというね。さすがエポック社だなぁ。 |
![]() |
![]() |
3.ちょっぴりうれしいボイス付き+20点 「なー?」 「なー・・・」 「なーーーー!!」 みさきちゃんの口癖「なー」は、豊富な種類の収録をされています。 「にょろにょろにょろにょろ」 「いっちゃんにょろよー!」 「尾形、罰ゲームや」 なぜか小野坂ボイスが豊富。 ちなみに他の主要キャラのボイスは戦闘中にちょっとだけ。 でも、「なー」が聞けるのはうれしいね。 |
4.まさに一撃必殺な戦闘パート+10点 多彩な技、モジュールを駆使して相手を倒す! だったはずが、なんだこのリングアウトばかりな戦闘は・・・ 城乃内最:「ヒカルには弱点がある。」 とか言いつつ、リングアウトで瞬殺される最さん。 防具や強化アイテムを装備させて、自分だけのスタイルを作るのだが、 リングアウトのパターンを発見した以上、アイテムの意味がなくなった。 このゲームの醍醐味である、カスタマイズが崩壊します。 これに気づかない人ならば、いろいろとモジュール追加したり、 コンボ技を考えたりと、楽しめるかもしれませんねぇ。 |
![]() |
![]() |
総評:70点 厳しい採点になってしまいました。ほめられる点がほとんどなかったり・・・ マイナス点をプラスで換算しているデタラメレビューですね。 「なー」が聞きたいなら買ってもいいかもしれません。 ターゲット:みさきの「なー」が聞きたいマニアさん 対象年齢:エンジェリックレイヤーを知っている世代 なかなかオススメできないのですが、CLAMP作品のゲームは不遇ですね。 PSのCCさくら、X、DSのツバサ、PS2のHOLiC、GBAのちょびっツ・・・ この辺は不遇ですわ。 オススメなのはワンダースワンの「CCさくら」とSSのレイアースです。 |