ゲーム紹介動画(YOUTUBE)

1.ポケットステーション必須ゲーム-30点 ポケステを持っていないと何もできない、これは痛い。 右の画像がタイトル画面、ポケステなしでできることは「サウンド設定」だけ。 ジャケットには「ポケステ対応」としか書いてないので、 「中古で購入したけど、ポケステがないので遊べない!」となりますね。 私も、ハードオフでポケステを見つけるまで何年も放置していました。 "ポケステ必須"の旨は記載しておくべきだから、マイナス30点! 2.メインのダンジョンは解像度32ドット-20点 最初はかなりがっかりしました。 ダンジョン探索がこのゲームの要だけに、ポケステ解像度はちょっと・・・ 4kテレビという4000x2000の無駄な解像度の時代に32x32を体験。 でも、不思議なことになれるとあまり気にならないです。 |
![]() |
![]() |
3.シンプルだけどハマる素材集め+30点 素材は全部で60種類。合成アイテムは252種類あります。 素材はモンスターを倒せば必ず1つ入手できます。 色々な組み合わせを試して、強力な武器作りは夢中になります。 4.絶妙なゲームバランス+30点 主人公は冒険者じゃないので、レベルの概念がありません。 どんなに敵を倒しても、素材が手に入るだけなので 強い武器を作って装備によるステータスアップが全てです。 かなりシンプルなので単調な作業になりがちですが、 絶妙な敵の強さでストーリーが進行するのでやりごたえがあります。 BOSSキャラはかなり強く、攻略サイトを見ながらプレイでもOK。 敵の弱点を探す楽しさも、シンプルながらのめりこめます。 |
5.個性的なキャラと王道のストーリー+30点 主人公が鍛冶職人のため、メインストーリーには直接関与できません。 幼馴染の少年が勇者となり、それをサポートするために武器を作る。 そして、魔王が出現して世界滅亡を企むという王道の物語。 女の子かつ、冒険者でない合成師という立場の主人公がどう関わるのか? そして最後に、起死回生の秘策を計画する人物とは? 魔王討伐に参加できないが、別視点で見守る立場にある主人公エイミー。 本道とは別の視点で描かれる、女の子の物語としては満点です。 |
![]() |
![]() |
総評:40点! ポケステの-50点分が悔やまれます。 今さらポケステはさすがにキツいですね。 ゲームはシンプルで楽しかったので、オススメはできますよ。 ドマイナーながら、レトロゲーマーを喜ばしてくれるトンキンハウス。 このメーカーにゲームの出来を求めてはいけないことは周知の事実。 ターゲット:レトロゲーマー マニアなら、ポケステ程度の艱難辛苦は乗り越えられるでしょう。 ポケットステーションはボタン電池が必要ですが、 PS内部起動なら電池不要なので大丈夫。 持ち歩いて遊びたいなら、100均でボタン電池を買いましょう。 |
未知の魔力を秘めた「イリアちゃん」![]() |
イジワルだけど実力者「ピアニイちゃん」![]() |
---|---|
ポワポワな雰囲気の回復係「イニシャちゃん」![]() |
伝説の勇者パーティの足手まとい「シスちゃん」![]() |