カワイイ娘ニハ旅ヲサセヨ

女の子が主人公のRPG攻略・紹介サイトのゲームブログ

『新サクラ大戦』はシリーズ復活となるのか

calendar

新サクラ大戦(PS4)

発売予定日:2019年12月12日 (SEGA)
価格:8800円+税
ジャンル:ドラマチック3Dアクションアドベンチャー

はたして、本作がサクラ大戦のシリーズ復活の足がかりとなるのか?
てことで、ブログらしく個人的見解を述べてみます。

ようやく作品の情報が公開されてきた、サクラ大戦の新作。
過去作の人気キャラである神崎すみれの登場。
そしてヒロインの真宮寺さくらと思われる人物の登場により、
シリーズファンもようやく期待値を上げてきてるんではないかと思います。

(今後、伯林華撃団からレニが、上海華撃団から紅蘭が出そうな予感)


『サクラ大戦』は広井王子の作り上げた、メディアミックス作品。
メディアミックス。
これ、意外と重要。
ゲーム単品が評価されても、サクラ大戦は完全復活とはならない。
SEGAは早くも、コミカライズ、アニメ化、舞台化の情報を公開。
今回はSEGAがかなり力を入れてきてますね。

テレビアニメ『新サクラ大戦 the Animation』

『新サクラ大戦 the Comic』

舞台『新サクラ大戦 the Stage』


舞台化については、今までの”歌謡ショウ”とは異なり、演者は声優ではないので、マジもんのファンは期待外れでしょう。

ですが、このご時世声優が舞台まで作り上げるのは酷です。
とはいえ、これだけメディアミックスに注力するとは思いもよらなかった。
というのが私の本音。

ただ、やはり物足りない。という意見もある。
いやいやそんなことないでしょ。
今回は光武によるアクションがある!
ついに、光武で爽快なアクションゲームが出来るんだ!
・・・と考えるのはにわかファン。

『サクラ大戦V EPISODE0 ~荒野のサムライ娘~』(PS2)

上記の作品で、実は光武アクションゲームがあった。
3周以上クリアが必要だったので、誰もやってなさそうですが、私はやりましたよ。
ゲーム自体が残念な出来でしたが。
それと比較するにはあまりにも酷ですが、
アクションパートに過度の期待をするのは危険な気がしてなりません。

そう。だから『サクラ大戦』はADVパートに力を注ぐべき。
フルCGに生まれ変わり、どのようなADVに生まれ変わるのか?
そして欲を言えば、大帝国劇場での舞台を見てみたい。
過去作では実現ならなかった、歌劇団としての舞台ムービーの実現。
公開されたオープニングムービーの0:43の部分に注目。
『サクラ大戦 活動写真』のクリスマス公演のようなアニメーションがある。
舞台公演をゲーム内で再現してほしいが、後出のTVアニメでのお目見えになるのか?

色々と話題が増えて、盛り上がっているのはいいことだと思う。

でもな~

違うんだよな~

私が愛した『サクラ大戦』は、あいつがいたからな~

大神一郎という、主人公。
こいつの業績をSEGAはイマイチわかっていない思う。
絶妙にダサくて、無駄にアツい主人公。
こいつが主人公じゃなかったら、サクラ大戦はここまで大きくならなかった。
『サクラ大戦V』の失敗は、ヒロインの魅力でも、システム面でもない。
大神一郎のような、圧倒的な存在感の主人公を作れなかったからだ。

『新サクラ大戦』のキャラクターが発表されたとき、私は素直にマズいと思った。
主人公をただのイケメンにしてしまった・・・
声優もイケメンボイスだった・・・
陶山章央のような味のある声じゃなかった・・・

クソダサ主人公なのに、女の子に囲まれてハーレム状態になるから面白い。
クソダサ主人公なのに、ヒロインとふざけて合体攻撃するから面白い。
クソダサ主人公ゆえに、体が勝手に動いちゃうから面白い。

『サクラ大戦』とは、大神一郎の物語だったのだ。
魅力的なヒロインたちも、こいつの前では所詮飾り物の人形だった。

シリーズ復活のカギは、主人公にあり。

半年後、「やっぱ大神一郎じゃないとダメだわ」
という声が聞こえないことを願いたい。

【公式サイト】https://sakura-taisen.com/game/shin-sakura/

この記事をシェアする

コメント

  • 「新サクラ大戦」ですか。かつてのギャルゲーにおけるライバルシリーズが全てシリーズの実質的終焉を迎え(製作チームの解散、会社の倒産等)、現在唯一の継続しているシリーズとなりました。
    「サクラ大戦」シリーズが長い事停滞していた理由の一つに、「新人声優を信用できなくなった」事がありますが、「俺達の世界わ終っている。」あたりから、「新人(あるいはそれに準ずる)声優への不信感は減ったのか?」と思えるような配役が多くなっています。
    「サクラ大戦」シリーズにおけるリアルでの「舞台」イベントも、出演声優がベテランである事を活かしたものでした。
    年齢的なハンデでは「ときメモ」声優陣(人気のピーク時でほぼ全員が30代。アイドル声優として売り出すには厳しい)、「センチ」声優陣(センチ発売前は20代が主軸で、そこらのアイドルよりは実力のある声優も多かった)より厳しい分、熟練した演技で華を見せられましたが、年齢の上昇は重くのしかかってくる事態でした。
    「北へ。DiamondDust」「サクラ大戦V」など、新人声優を主軸に据えてベテラン声優がサポートする形で、「舞台」に出演できる声優の若返り化を図っていた節もあったのでしょうが、「石原絵里子」の不祥事発覚(「北へ。」シリーズが終焉した遠因でもあるが、当時の売れていない声優の事情を見るに石原ばかりを責められない)あたりから、新人声優に対しての不信感は生まれていた気がしますね。
    また、大神さんが「ダサくても格好いい」主人公、というのは同感ですね。ソーシャルゲームなどでコラボしても「大神さんもプレイアブルキャラとして出してくれ」という声が出てくるあたり、彼の人気が伺えますし。
    同時期のギャルゲーの主人公のほとんどが何かしらの欠陥を抱えているようなタイプが多かったので、大神さんの飾らない男らしさが際立つのかもしれません。
    ・高校生活3年間を通じて完璧超人になれるポテンシャルはあるのだが、両親や幼なじみの藤崎詩織に人間扱いされていなかったためか、地の性格はかなり悪い(好雄や伊集院に対しての態度や、時折出てくる地雷系の選択肢などに顕著)「ときめきメモリアル」の主人公
    ・転校先で女子を惚れさせるコミュニケーション能力の持ち主だが、女を平然と振れる節操のなさも持つ。時代が時代なら某番組のラブワゴンに乗って職業不詳の男女たちと旅でもしててもおかしくはなかった「センチメンタルグラフティ」の主人公
    そんな主人公達が大手を振っていた時代で、確固としたひとりの人物としてプレイヤーたちの「憧れ」になるのは頷けますし、大神さんも最初から華撃団の皆に(今で言う「なろう系小説」の主人公のように無条件で)受け入れられる事はなかった事、そして自分も受け入れられるために奮闘してきた事を、シリーズを通してプレイヤーも知っているからこそ「憧れ」としての地位が揺らがない物になっているのでしょう(「V」の主人公・大河も、叔父である大神さんと同じように受け入れられず、受け入れられるために努力したのですから,ある意味血筋なのでしょう)。
    ギャルゲーの名うてのシナリオライターとばかりに、自分の名を出しているイシイジロウ氏も気になる所ですが…

    by M1号 2019年11月29日 8:20 PM

  • 新サクラ大戦の主人公とても良かったです
    見た目はなんだかスカしたイケメンっぽいけど
    ネタ選択肢を選ぶとこちらがドン引きするようなことまでやってくれます
    シリアスなシーンもカッコいいですし
    あざみちゃん(小さい)と真剣な話をするときは
    ちゃんと目線を合わせて会話したり精神的にもイケメンです
    大神さんの後継として魅力ある主人公になっていたと個人的に思いましたね

    by メガネスキー 2020年2月14日 12:55 PM

    • BLEACH描いてる人のデザインだったから不安でしたが、
      新主人公の評判が本当にいいみたいですね。
      この作品は主人公の魅力が大切だったってこと、
      SEGAもわかってたんですね。

      by retrogamejaxx 2020年2月15日 7:34 AM

  • 「新サクラ大戦」の主人公の評判、良いみたいですね。
    公式からネタバレ禁止令が出ているのでストーリーを把握できないのが惜しまれますが、そのうちあちこちのソーシャルゲームに積極的にコラボする可能性は十分に出てきましたので(話題性あるうちにコラボを行うのが今のソシャゲ。そうしないと新しい客が入ってこない)、そちらで会える可能性を楽しみにします。
    今回の「新サクラ大戦」に端を発し、今後過去の作品を「新○○」と銘打って発表する可能性も見えてきました。それで、『もし、「新○○」シリーズが出るとしたら?』と大胆に予想してみました。
    ※あくまで個人の予想です。当たるかどうかは人の動きのみぞ知る所です。

    ●トゥルー・ラブストーリー
    ナンバリングタイトル自体は「3」でストップしたが、「新」にこだわらずとも、ナンバリングタイトルとしての「4」を待ち望むプレイヤーは多いかと。
    「攻略の期間に制限がある」という事も、緊張感を持って濃密な恋愛ができる可能性を秘めており、今の世代には新鮮に映ります。
    KADOKAWA系列からの発売になるため、声優・絵師・宣伝などに不安がないのも大きいでしょう。現在どこの会社が版権を所持しているかが鍵となりますが…

    ●センチメンタルグラフティ
    かつて「ときめきメモリアル」を「詰みかける」一歩手前まで追い詰めた経歴と、(良くも悪くも)話題性を持ったタイトルは非常に魅力的。
    20周年でも製作者は何一つアクションを起こさなかったという大失点を犯したため、作品の主導権を乗っ取ったとしても問題はなく、残っている少数のファンも動かしてくれる存在がいれば喜んで賛同するのでしょう。
    良質の声優陣と絵師を確保できるか、が鍵となりますが。

    ●NoeL
    インターネットの技術も格段に進歩し、ネット上での通話や動画配信も当たり前になってしまった時代だからこそ、テレビ電話で女子高生と通話する、というシチュエーションは男性の性欲を刺激するかと。
    テレビ電話の画面越しから見る分、女子高生の無警戒な姿を堪能できるのでしょうし、昔に比べアニメーションの技術も格段に進歩しているため、下手なエロゲーの一枚絵や、R-18系のソーシャルゲームにおける「上下運動」をアニメと言い張る程度の安っぽいアニメーションより、「パンチラ一つないのにエロい」と言わしめる事も不可能ではないです。

    ●やるドラシリーズ
    こちらもアニメーション技術の向上の恩恵を受けやすいのもそうですが、1998年の「センチメンタルグラフティ」ショックから多くのユーザーを救ったという古参プレイヤーの支持を受けやすい土壌と、美少女・サスペンスなどライトユーザーにも普遍的に受ける題材を用いている点はアドバンテージとして大きいです。
    京都アニメーションを起用して、「京都アニメーションの復興」などのお題目を付ければ、さらに話題性を高めプレイヤーを呼び寄せる事は可能でしょう。

    ●高機動幻想ガンパレード・マーチ
    電撃文庫の「別枠」として長期刊行された小説版があるので、「新」と銘打つ意味はあまりないかもしれませんが、幻獣との戦いの起点である第二次世界大戦時代と、少年兵たちが戦う「現代」とが何かしらの形でつながる「時間の壁を隔てた二者の交流が、お互いの世界の戦局を変えていく」話作りなども今ならば行えうる気がします(「時空を超えた絆」も普遍的に受ける題材であるため)。
    中国や台湾といった海外メーカーも、「金になる」ということが分かったならばミリタリー系のゲームを出す(しかも日本の下手なメーカーよりその時代に対しての理解度があるなど、近年では侮りがたくもなっている)時世なので、デリケートなネタを出さなければ予想よりは反感は少ないかと。

    ●ときめきメモリアル
    最終的な目的地。ギャルゲー界の不動のレジェンドであり、「新」という形で復活すればその話題性は計り知れないものがあります。
    一番肝心な事は、「ときメモ」を発売前のノーマーク時代から見出した「真の恩人」・いわさきひろまさ氏の支持を得られるかどうかですが…
    「4」の時はにべもなく切り捨てていましたが、それだけ自分の発言の重要性を理解していたのでしょう。作品自体は悪くなかったけど瞬く間に話題性を失っていった「4」の轍は踏まないで欲しい物です。

    by M1号 2020年2月18日 4:33 PM

down コメントを残す