リップルアイランド(FC)
レトロゲーム挑戦 第8回 リップルアイランド(1988年) どこかの海の上にある島「リップルアイランド」。 |
いつかやりたいと思っていた作品『リップルアイランド』。
でもこのゲームは持ってないのでダウンロード版で遊びます。
『メモリアル☆シリーズサンソフトVol.4』これが一番安く遊べます。
このゲームはパスワードが面倒なので、Vitaでも遊べるの本作はスリープモードで一気に攻略したいと思います。
ちなみにこのメモリアルシリーズには、超プレミアソフトの『ギミック』&『バトルフォーミュラ』セットも628円で遊べるのでオススメです。
本作は『メタファイト』も遊べます。
かわいい女の子が出ないので記事にはしませんがね。
リップルアイランドはかわいい女の子がドット絵イラストで登場する数少ないゲーム。
パッケージの女の子キャルちゃんは人気のキャラクターです。
シナリオは、お姫さまを助けに行く物語。キャルちゃんはお姫さまではありません。
リップルアイランドという小さな島で、お姫さまのナサレル王女がゲロゲールに攫われてしまった。
そこで王様は、「王女奪還に成功した者には褒美と姫との結婚を約束する」とのおふれを出した。
一攫千金を夢見るひとりの少年カイルは、姫の救出のために旅立つのでした。
エリア1
普通に動物がしゃべってきますね。
なぞ解きADVなので、画面↓のコマンド8つがポイント。残念ながらデジタル説明書がないので馴れが必要です。
左から、移動・観察・会話・取る・道具・踏み込み・押す・持ち上げる
こんな感じかな?
会話コマンド以外は、イラスト内をポインターで指定する必要があります。
昔はこの手のレトロゲームに慣れてたのに、最近のゲームをやりすぎているととんでもなく億劫です・・・
さっそく第一村人を発見!かわいい姉妹を見つけました。
このドット絵で十分なのよ
女の子はどんなに簡略化されても十分満足できますよ私は。
美人姉妹のお隣の家で幼女を発見!
・・・かと思ったら”おとこのこ”だと!?
それはおかしい。このビジュアルで男の子はおかしい。
だってリップルアイランドのチラシにこの子が載ってるんですが、それがコチラ。
スカートはいてるよな
これが男の子ってのは無理があるんじゃないか?
でも口調は憎たらしいので、開発陣は男の子の設定で作ったんでしょう。
イラスト描いた人がドット絵の見た目だけで幼女と判断しちゃったんじゃないかな。
まあかわいければどっちでもいいか。
そしてついにキャルちゃんを見つけました。
朽ち木の枝に立つその姿、まさに幸せの青い鳥のようです。
ここまで来るのに結構苦戦しました。
「かなりやりごたえありそうだな」って感じるエリア1でした。
振り向いてくれたキャルちゃん。
ぶっちゃけイラストよりもかわいい
カイルの一人旅だったが、ここでキャルちゃんが仲間入り。
キャルちゃんは動物に好かれているので会話が可能になります。
こうして道を塞いでいたオコジョを通過して進めるようになりました。
エリア2
まずはお城で王様から”力を持った石”の伝承を聞きました。
ゲロゲールは、その石を手に入れたので世界を乗っ取る力を得たとのこと。
それでは行きますか、超難関のエリア2へ。
ウソみたいに難しい
まったく先に進めない・・・
何時間同じ場所をグルグル回ったことか。
5時間ほどあらゆる手段をあらゆる場所で探しまわって、ようやく各種アイテムを入手。
コクの実・どんぐり・赤い実・白い花
物知りじいさんの洞窟へようやく行けたと思ったら、さらに難問を押し付けさせられた。
「赤い花を持ってこい」
これが何をしても打開策が見つからない。
かなり難しいゲームであることを痛感。
ただ、本作にはサンソフトクイズという”おまけ”がソフト選択画面にあるので、その問題文で少しヒントが得られます。
面倒ですがパスワードを取ってタイトル画面に戻りクイズをします。
アカンくじけそうや
5日くらい彷徨ったが正解がわかりません!
第8回レトロゲー挑戦は失敗ですわ・・・
てことで挑戦失敗という結果になりましたが、まさかのステージ2ということもあり、攻略サイトを見させていただきます。
ここでいきなり難易度がハネ上がる。
まず草むらを調べてから取る赤い実の入手が難しい。
次に赤い花の入手がK地点の崖だと見せかけて、これがひっかけで実際は赤い実から作るのがいやらしい。
ムズすぎだろ
ぶっちゃけ『リップルアイランド』は女子供のゲームだと高を括っていました。
攻略サイトはこの場面だけ閲覧することにして、とりあえずゲーム進めたいと思います。
(ただ、全ステージが5面までしかないという事実は知りたくなかった)
3つ存在するという神器を入手。これが王様の言っていた”力を持つ石”のこと。
これを3つ集めてゲロゲールを倒すんですね。
オーケーここからは大人のケンカだ。手加減しねーぞ。
エリア3
巨大ムササビさんに乗って雪山地帯のエリア3へ。
エリア1は1時間くらいでクリアしました。
しかしエリア2で相当迷ってしまったので、ここまで10時間くらいかかった気がする。
なんだこのやりごたえのなさは
エリア3がカンタンすぎる。
超絶サクサク進むのは、エリア2が難しすぎた反動か?
たぶん15分程度でクリアできました。
雪玉に追いかけられて崖を突破。
あっという間にエリア3クリアしてしまった。
おいおい大丈夫か・・・神器の取り忘れとかないよな?
エリア4
このエリア4はそこそこ難しかったです。
とは言えエリア2と比較すればヌルゲーに等しいです。
それにチョットこのエリアではバグ発生してたっぽい気がします。
このエリアには井戸があるのですが、初回到着時にそのまま中に入れました。
一度外に出たら今度は入れなくなっていて、ロープを伝って入ることになる。
バグの影響なのか?”鳥の羽”とかのアイテムを使用する機会がなかったんですが大丈夫かな?
そこそこ迷いましたが、順調に島を脱出。
そしてここでキャルちゃんから告白を受けます。
「ふたりで静かに暮らしていこうよ」
ヒロインにこの誘われ方をされると弱いのよ
この展開、幻想水滸伝Ⅱを思い出してしまう。絶対バッドエンドだろうな。
エリア5
え、もう最終ステージ?
てな具合でゲロゲール城へ到着。
拍子抜けですが、かわいい女の子がいてモチベーションは保てますよ。
最終エリアだから難しいだろうな~
一度捕まってしまいますが、デブに助けられて脱獄成功。
“デブ”ってモブキャラ名かわいそすぎるだろ。
さあここから難関が待っているんだろうな。
気合を入れて・・・
ちょっと待て
あっという間にラスボスかよ!?
しかもショートカットみたいな展開で壁ブチ破ってラスボスの間に着いちゃったんでビックリ。
まだ神器集めてないよ?
このままだと勝てないよ?
ほらーキャルちゃんやられちゃったよー
カイルなにしてんねん!
ここまで主人公は全然役に立ってねーじゃねえか。
いい加減本気だせよ。
ゆ る せ ん !
カイルの欲望の力が神器を発動させる!
キャルちゃんの仇だ!
急に卍解したカイルの手によりゲロゲールは完敗。
はい、平和を取り戻しましたとさ。
忘れてた
姫さまを救出したら結婚しなくちゃならなかったんだ。
魅力的なヒロインのキャルちゃんがいるので、この設定忘れがちです。
神器を3つ集めてなかったのでナサレル王女はカエルの姿のままでした。
― END ―
とまぁこんな感じでベストエンドとはなりませんでした。
残念ながらエリア2で詰んだので、第8回レトロゲーム挑戦は”失敗”となりました。
一度攻略サイトを見ちゃった時点で、ちょっと集中力が切れちゃったかな。
エリア2が難しすぎたのでゲームバランスの悪さも目立ちました。
2周目やってベストED目指しても、キャルちゃんと結ばれる展開がなさそうなので・・・
エリア4でキャルちゃんからの告白を受けてみたいと思います。
「ふたりで静かに暮らしていこうよ」
きっとこの選択肢でキャルちゃんEDがあるハズ!
一枚絵EDか・・・
幻想水滸伝Ⅱの逃避行EDと一緒だな。
ちなみに幻想Ⅱがアニメ化されるってよ。絶対失敗すると思うよ。
まとめ
今回の『リップルアイランド』はコマンド選択型ADVが久々だったので、最近のゲーム脳からレトロゲーム脳に切り替えるのが難しかったです。
親切なゲーム増えすぎたもんね。
やっぱりたまには辛抱してレトロゲームやらないといけないと痛感しました。
本作は他機種で移植発売されているので気になった人はチェックしてください。
スイッチ版もあります。
こちらはパッケージ版もあり『東海道五十三次』と『マドゥーラの翼』のセットです。
セーブ機能と巻き戻し機能もあるのでヌルくなりますが、東海道とかは普通にプレイしても絶対クリアできないのでいいと思います。
SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション:https://www.sun-denshi.co.jp/soft/retrogs/
コメント
コメントはありません。