2008年1月アーカイブ

2008年になり動画コンテンツも充実してきましたね。
そこで「我こそは」と言うファミコンマニアのためにBGMイントロクイズ~
全20問あり、正解が10問以下の方は2月に追試を掲載いたします。

(シンキングタイムが短いので一時停止推奨)


電気グルーヴのプロデュースした近代稀にみるというか他に類すら見ないクソゲー、
グルーヴ地獄Vのシーケンサーで製作したトラックをムービーにしてアレンジしました。
この動画を見る時は部屋を明るくして離れて見て下さい。




バイソン

Filter Filter Filter です。一時期Filter系HOUSEとか大好きでした。

海外では大人の事情でバイソンの名前がバルログになっています。
バイソンのテーマ




ワープマン

ワワワ ワーーーーープマン!!
特化した効果音とミニマルなループが妙に耳に残った幼少期の思い出。

ワープマン

鉄拳2 OPアレンジ
3D格闘ゲーム史上、屈指の名作鉄拳シリーズ、
その中でも特に根強いファンの多い鉄拳2のOPアレンジです。
ストーリーやキャラ構成が複雑かつ魅力的で
当時格闘ゲームをあまりやらないユーザーにも人気があった作品です。

鉄拳2 OPアレンジ

先日のアイドル八犬伝です。EDでは歌詞が流れるので動画にしてみました。
本来は3番まで歌詞ありますが、面倒だったので2番までにしたんですよね。
1の次は2 3はパスです。

熱血硬派くにおくん
熱血硬派くにおくんのアレンジです。
熱血行進曲やダウンタウン熱血物語も当然面白いですが
この8頭身タイプの初代くにおくんがやっぱり良い。
そんな自分が一番好きなのはSFCの初代熱血硬派くにおくん、
3頭身くにおには無い不良生徒独特の緊張感があって面白いです。

熱血硬派くにおくん




アイドル八犬伝

まぁ、この曲とか結構やってる人いるんだろうなぁ
例によって初音ミクを使うという発想の乏しさです。

きみはホエホエむすめ




ファイアーエムブレム外伝

FEは手強いシュミレーションでお馴染みですが、
外伝では裏技でイージーモードが選択できます。
さらにファンにはうれしいサウンドテストもありますね。

基本的にSLGではマップで中断とかしないタチなもんだから
気がついたら朝でした~遅刻していいですか~なことがよくありました。
フロントミッションとかでもそうでしたわ。ゲームは1日1時間にしましょうね。

ファイアーエムブレム外伝REMIX.2




ファイアーエムブレム外伝

あけましておめでとうございます。今年も飛ばしますのでよろしくお願いします。
勢いをつけるために、大好きなFEシリーズから始めたいと思います。
例によってREMIXが10分以上と長くなってしまいましたので、
2エントリーに分割して掲載します。

外伝ではエンディング曲がメドレー形式なんですよね。
お馴染みのFEのテーマはEDでしか聞くことができなかったハズ。
パオラ・カチュア・エストの三姉妹が登場するのがファンにとっては嬉しいです。

ファイアーエムブレム外伝REMIX.1

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。