CATEGORY

シール開封シリーズ

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の32

開封の儀32回、後10枚ですね!ダブり枚数で半分集まってますね!ヤバいですね! ・・・ おおっ 何か特撮物特集の時のザ・テレビジョンみたいなやつが出ましたね。片手持ちじゃないんでNG出るでしょうが。 裏だぜぇ~ 超とか聖とか魔とか幼少期はビビッときたもんですが、今はなんか胸の辺りが「ウッ」(スパルタンXのダメージ音で)となりますね。胸焼けとかに近いもんなんでしょうか。もー歳取りたくないよー。冷 […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の31

開封31回目となります、マインドシーカーで培った透視力を活用してみようと、最近は買う前に外から軽く触ったり念視を試みているのですがそもそも外袋一枚隔てた所で中のウエハースとボール紙でシールが覆われている事に気付き断念した所です。 ・・・ お地蔵さんですね。そういえば昨年亡くなった僕の祖母の自宅近くに北向き地蔵っちゅう商売繁盛をつかさどるありがたい地蔵さんが居るのですが、長年お供え檀に飲みさしのワン […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の30

開封30 キタ――(゚∀゚)――!! 前シリーズよりやたらテンション高いのは買った時期が悪かったせいかダブりが大変な事になっているせいです。 ・・・ おおっ みつまJAPANさんや。ちょくちょく出るこの著名人被せは意味があるのかという事ですけども、はい、そんな時にこれですよ! ウーラはコンコン 次回もどうでもいいんですけどね。

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の29

伝説9 30回間近!いった所でウエハース粉やダブったシールの始末はどうすんだという感じですが大台突破まで頑張りたいと思います。 ・・・ おおっ、意識高いというかなんか顔面貞操帯みたいなんが出ましたね。 裏はこんなのだよ^^ あっ開封其の14で引き当てたタイガーマスクこと怪虎師と同じゴードン師が出ましたね。今更ですがなんで悪魔カテゴリにこんな紛らわしい名前つけたんでしょうか。 ねえ、ゴードン、こっち […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の28

開封の儀28回目となりました。何とか30回目は超えたい所です(ダブり頻度がドラえもんのバイバイン的になってきてる) ・・・ おおっ!ムロフシさんや! そういえば以前スポーツ王決定戦の芸能人大会にムロフシさんが出なくなった理由について「一人だけ身体能力がやばくてDB化するから」と、かなりネタ的な話があり、少し前に番組関係者の方にその話を直接伺う機会がありまして、そんでもってまあ軽いトーンで「あれ冗談 […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の27

27回目です、最近は袋開ける時に何が出るかというより見覚えのある奴に会わないかという反抗期のガキが両親と近所の買い物に出かけている時の様な気持ちになってきました。 ・・・ うーん、なんですかね自意識高いんだか原宿ファッションに失敗したんだかニッチな野郎が出てきました。とりあえずぶっ殺せ! あっ、悪魔でしたね。じゃあちょうどいいや、ぶっ殺せ! 次回もファッキンジャップ

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の26

夏休みも最後となりましたね。僕のガキの頃は僕も含めてよくこの頃に1ヵ月で何かを悟った小中学生が夜間にプチ家出をするという謎の非行事件が多発しました。大体、自宅近所のAMPMでフローズンヨーグルト食って漫画立ち読みして帰ってくるんですけど。 ・・・ これは意識高そうな何かが出ましたね、悪魔でしょうか。 あっ、お守りだ。はい、ど~でも、い~いで~すよ♪ 次回は期待

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の25

開封25回目です。この前近所のスーパーのタイムセール中にで300円の25%の豚肉の値段をお母さんに問われていた少年が「1000円!」と即答してて、子供って凄いと思いました。 ・・・ なんかスゲーのが出ましたっ!当たりです!34歳にもなって当たったっと一人で言う事になろうとは思いもしませんでしたが、思わず部屋で呟きました。 いやー、前回のシリーズと違いシークレットシールのデザインが素晴らしいですね。 […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の24

悲報。スリーカードの手役が3つ程上がったので近所の子供と友人に配りました。 ・・・ おおっドリモグだあっ!と、何となく字面で叫びたくなったもののググってみた所、そんなに似てませんでした。ネーミング的にはピッタリなんだけどなぁ ウラコン ここにきて三すくみの一番手、いよいよダブりが深刻になってまいりました。 次回に期待

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の23

ビックリマン伝説9開封23回、今回のシリーズはとにかくダブります。(切実) ・・・ おっ!なんかピープロの失敗怪人みたいな奴が出ましたね。60~70年代位の特撮ものって奇をてらい過ぎてどっちが悪役かヒーローかよう分からんのがばしばし出てくるんですが、こいつもそいつ寄りな感じ。 とりあえず僕の中の「こいつには救われたくないヒーロー」ワーストのアマゾンライダー、黄金バット、デビルマンはゆるぎません。滅 […]