CATEGORY

シール開封シリーズ

ビックリマン伝説10 開封の儀 其の7

開封の儀、ラッキーセブンです。中学生の頃、ベイスターズのナイター観戦行った際に七回の表で前列の客が暴動起こしたのでそれ以降野球観戦にトラウマがあります。 おおっ、全盛期のボンバイエさんだ。 そういや、なんかPSの闘魂列伝2で、全盛期の猪木(昔猪木)と歳とって衰えた猪木(今猪木)の双方を選んで使えるという「原作者が(プロレスを)分かり過ぎてる!今猪木はスタミナが無い!」システムが搭載されてると筋少の […]

ビックリマン伝説10 開封の儀 其の6

開封の儀、第六平直政です。 悪役は基本素だといい人の例に漏れず、撮影中ずっと周りに気を遣う素晴らしい人格者だそうですので、ドラマで殺されたりしたら悲しんであげましょう。 おっ、天使キャラっぽいのに珍しくブサメンですね!ウエハースの食が進みます。 にしてもビックリマンシリーズのキャラが持ってる刀剣は全体的に刃渡りが短い物ばかりですが子供向け商品という事で銃刀法規制でも入ってんでしょうか。 裏ですぜダ […]

ビックリマン伝説10 開封の儀 其の5

開封の儀、早くも5回目となりました。これで僕は約550㎉の粉砂糖を摂取した事になります。お陰様で30過ぎなのに思春期っぽい吹き出物も出てきました、次に鼻血とか出てきてくれたら最高ですね。 ・・・ おお、たんぽぽ白鳥のお姉ちゃんですね。 そういや私、音楽活動の一環としてメリケンのトラックメーカーコミュなんぞに所属してるんですが、そこのチャットで「Japanese comedian. Funny Fa […]

ビックリマン伝説10 開封の儀 其の4

伝説10、開封の儀、第四回となります。 世間では旅行代理店「てるみくらぶ」の倒産騒ぎで賑わってますが、 90年代ネットサーファーにとって「てるみ」といえばやっぱこっちだよな! 【画像】伝説のネットアイドル『TERUMI』の思い出 : ニュースちゃんねる はい、ネタ引っ張っといてなんですがその頃のネット思い出すと自分の悪い引き出しも開けてしまいそうなのでやめときましょう。ちなみに、その頃外部保管して […]

ビックリマン伝説10 開封の儀 其の3

開封の儀第三回です。僕の方はといえば、毎日豊かな自然環境と素晴らしい隣人、愛情に溢れる妻と家族、 自分と愛する人を満足させるだけの最低限の約束された就労金、お互いを思い遣る気持ちに満ち溢れた素晴らしい友人との笑顔の絶えない日々を、楽しく過ごしております。 所で今日は4月1日ですね。 ここから4月2日↓ ♪生きとし〜生け〜る〜すべての者〜死ね — ケシミニャン (@DJ_P0PPY) 2 […]

ビックリマン伝説10 開封の儀 其の2

開封の儀、早くも2回目です。「まとめて食ってんのか?」とか勘ぐってはいけません。 そういえば世間はYoutubeの広告主撤退問題で大賑わいですな。 有名企業が相次いでYouTubeから広告撤退 : 映画ニュース – 映画.com ちなみにうちのアカウントの動画は何となく広告入れたりしてますけど、殆ど二束三文にもならない挙句、僕のいつもの悪ノリが災いして神より怖い動画荒らしの逆鱗に触れて […]

新春ビックリマン伝説10 ビックリマン開封シリーズ再始動

うわぁ・・・ うわぁ・・・・ うわぁ・・・・・・ うぅぅわあああ・・・・ はい、もうのっけからテンション高いんだか低いんだかよく分からない感じですが、前回のシリーズ最終回から半年弱、前情報無しでいきなり発売されてるのを確認し半ば惰性で購入いたしました。 相変わらず家の近所のコンビニでは吉本ビックリマンやキン肉マン等の版権ビックリマンが売れ残る中、ロッテは復刻版ブームに乗じてこのまま何となく本家の方 […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の35 (最終回)

ついにきました最終回ですよー、オリャー! ・・・ はい、という訳で満を持していつもの様に残念コスプレシークレットを引いて終わりたいと思います。 ウラダー ウラダー ウラウラダ と、あれ連射さん、第9弾は全42種で35回終了って7枚も足らないじゃん?つーかシークレットも出てないじゃん?箱買った後、15袋購入とか言ってたじゃん?枚数合わないじゃん?あきらめないでよ?殺すよ? 徐々に読者側の疑問と […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の34

ビックリマン伝説9開封の儀みんなの34回です。 ・・・ おおっアイアンバージンだっ! 中世ヨーロッパで刑罰や拷問に用いられたとされる拷問具。近年では、俗説として民衆の間で囁かれていた空想上の拷問具を美術品として再現した物という説が強いそうですが、wikipediaの公的資料情報によると 罪人はこの鉄の処女の内部の空洞に入れられ、扉を閉じられる。同時に扉の部分にある多くの棘に全身を刺される。現存する […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の33

開封33回目、いよいよ大台ゾロ目にさしかかりましたね、相変わらず季節の変わり目で暴風被害が凄まじい事になっていますが、僕の周囲でも自宅近所のおばちゃんが「台風だから今夜はカレーにしようかしら」と話していて、横のおばちゃんも「そうね」と納得していました。気圧でみんな頭やられているんだと思います。 ・・・ おっ、ハゲ丸くんのペスですね。 ウラダー! そういえば先日うちのサイトで軽く取り上げたVHS整 […]