CATEGORY

キャッチ・ザ・PV

マイナーゲームの自主制作CM、PVを制作する企画です。

マニアゲーム自作販促PV ハードヘッド

今年2月を最後に更新が途絶えていたキャッチ・ザ・PVですが、今後は企画投稿じゃなく通常エントリーとしてマニア向けの自主制作ムービー作っていきます。 第一弾はこんなゴミです、どうぞ。

レトロゲーム マイナーゲーム再興プロジェクト 「キャッチ・ザ・PV」 企画URL移設のご案内

http://gemanizm.main.jp/site/?cat=36 URLの移設というより、単にリニューアルしたゲマニズムのサイトカテゴリ内に組み込んだだけなんですが。 一企画の為にわざわざFC2ブログ使うとサイト内で迷うし分かり難いから止めてくれというご意見もあったので、 ならいっそのこと、サイト内に結合してしまえという事でこの様な形になりました。

レトロゲー再興プロジェクト キャッチ・ザ・PVに「トリオ・ザ・パンチ」追加

年末年始に祖母が亡くなった事で法要でバタバタしたり個人的な仕事周りで忙しく中1ヵ月企画が空いてしまったので、 今回はエスケープキッズと抱合せでお詫びのダブルヘッダー「トリオ・ザ・パンチ」です。 ゲマニズム中期頃の活躍メンバーであった虚黒子さんがサイトで活動していた頃に本作品をプレイして 「何でもやっていいって訳じゃありませんよね」と、真顔で言っていたのですが、PV作っていて改めて僕もそう思いました […]

レトロゲー再興プロジェクト キャッチ・ザ・PVに「エスケープキッズ」追加

アーケードゲームは基本海外に設置した際にローカライズ(地域翻訳化)がしやすい様に、 ストーリーやキャラ設定がシンプルかつ機能性に特化した物が多いそうなんですが、 その昔、筆者がゲーム企業で働いていた時代に、先輩のプログラマーが上から流れてきた企画書にえらく雑に描かれた棒人間の横に「ジョニー(元傭兵、組織に攫われた妻と子供を救う為、単身組織に立ち向かう。ハードボイルド横スクロールアクション」という、 […]

レトロゲー再興プロジェクト キャッチ・ザ・PVに「GERMS 狙われた街」追加

タイトルからして制作人が特撮ヒーローもので育った世代なんだろうな、 と、妙にニヤニヤさせられるセンスの良い副題な本作ですが内容は今だかつてないドラッグ臭プンプンのサスペンスホラー仕立てのSF作品です。 円谷作品といえば僕が幼稚園の頃、近所の駄菓子屋でウルトラマンのガチャガチャをよくやってた小学生の先輩が ある日、胴体の千切れかかったエレキングのレアガチャを引き当て 店のオバチャンに「セブンにヤラれ […]

レトロゲー再興プロジェクト キャッチ・ザ・PVに「鈴木爆発」追加

ENIXが独自路線で外部のパブリッシャーを引き入れまくって混沌としてた頃の作品の一つで、 個人的にはこの頃のENIX製品が一番好きです。 当時、そんなENIXで働いた経験のある方にゲーム会社時代、その様子を伺った所 「他社から出向してきた営業と、プログラマーと、出版部の何の関係も無い奴が同じデスクで一つのモニター泣きそうな顔で睨みつけながら 仕事してるヤバい所だった」 との事でした。 その上、その […]

レトロゲー再興プロジェクト キャッチ・ザ・PVに「筋肉番付~ROAD TO SASUKE~」追加

古館、ケイン、山田。 この三種の神器さえ揃えば問答無用に盛り上がった旧SASUKEですが、00年代中盤辺りから、 40超えた年齢をアナウンスで強調されたり、登場時に変なBGMつけて妙な盛り上がり方演出させられた後、 そり立つ壁の辺りで悲壮なBGM流されて挑戦失敗の演出の方に編集で力入れられたり、 マッスルミュージカルという筋肉番付主催の一大イベントがあるにも拘わらず一般人という理由で何事もなかった […]