MONTH

2016年8月

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の10

記念すべき第10回です!先日家の近所のコンビニでこんなシリーズ展開がされていましたが痛かったので買いませんでした! ・・・ なんか時価相場がすげー高そうなアシュラ男爵みたいなんが出ましたね。幻神ていうのが今回のシリーズの天使扱いぽいですね、それとこいつはマスクつけてませんな、幻神さんの中でも意識高い系と低い系が居るんでしょうか。 裏はこんな感じ 開封其の4で引いたサタンマリアもどきの三すくみ絡みで […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の9

10回間近ですねー、ちなみにチョコウエハース一枚のカロリーが117キロカロリーらしいので10個で1170キロカロリー。箱一つあれば1週間位災害時に生き残れそうな感じです。保存食じゃないので最後の方しけってて大変な事になってそうですが。 ・・・ あっ出ましたっ!前々回に引き続きまた自意識過剰なマスク野郎ですっ ぶっ殺せ! 個人的な偏見で天使様に物凄い事言ってますが。裏はこんな感じ。

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の8

末広がりの第八回でーす、広末涼子は相変わらず気持ち悪いでーす、でも最近出身地が僕と同じ所だと知って驚愕してる所でーす、そういえばもう10年以上前の話になりますがゲマニズム元メンバーのアルケミストさんが受験会場で広末見かけたけど試験で何もしないまま帰って後日合格したと聞いて憤慨したと言ってました。 ・・・ おお、なんかエスパークスみたいなやつが出ましたね。僕ら80~90年代っ子には有名な文房具として […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の7

撮影者の人は何目的で野球観戦行ってんですかね。 ・・・ はい。とまあ、当たり障りない地味なヤツがきたんでちょっとビックリマンの作品的な所の話に持ってくと、ビックリマンが作品中期になるに従ってメインキャラのパワーアップの象徴としてこうなんかマスクっぽいやつをつけるのが恒例になってて、当時は「ああ、マスクついてるからパワーアップしてんだな」とイメージ的にしか見てなかったんですが、今見ると、おい、そこ守 […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の6

悲報、お袋にツィッターでアカウントをブロックされました。 まあ、私もブロックしてますから相互ブロックなんですが。 ・・・ キモーイっ!前のシリーズで限界王引き当てた時にも生理的に受け付けなかったんですが、もしかしたら僕トライフォビアかもしんないですね。ダメな人は本当にダメなんであえてリンクは張らないでおきます、ググるなよっ!絶対にググるなよ・・・! 裏はこんな感じ 次回に期待。

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の5

早くも5回です、前フリが長くなると一回辺りの開封が面倒になるのでさっさといきたいと思います。 ・・・ おおっ当たっ・・・て、あれ?サタンマリアかなと思ったら違いますね、パチモンか? まあ、本家本元のシールにそんなもん入ってる筈はなく裏面見たら野良悪魔でした。 デビリン族って。 次回も期待。

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の4

自宅の前に粗大ゴミの集積場があるんですがそこにこんなお宝を発見 基本、子供(恐らく現在30~40代)が思いつく限りのデザイン性と僕の想う最強ヒーローを意識してこうなったんでしょうが、経年の影響かシールが全体的に青味がかっていていいケミカル感が出ています。何気にライダーマンの上によっちゃんイカがあるのが嬉しい。 側面。Z戦士に交じって野原君の児童ポルノが見受けられますね。 そしてこちらは主にボクサー […]

短期集中プレイ日記 カルドセプトリボルト(3DS)プレイ日記 第五回 対フィフリィ~フィフリィ、オランジ3人対戦~対ルリエーナ、オランジ3人対戦

投稿まで少々間が空きまして、毎回録画してる訳じゃないので表のストーリーモードのエンディング跨いじゃいました、サーセン。 プレイ動画本編 プレイ中の一コマ 出会いがしら、自ら降伏を宣言する殊勝なオランジーナさん。このゲームシリーズの特色なのか分かりませんが自己主張が控えめがちなモブキャラ風や噛ませ犬っぽい人達がやたらつえーです。逆に神を宣言したり、自分は強いとオーラを押し付けてくる方々は弱い犬程何と […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の3

自宅はやたらと緑に囲まれた公団住宅地なのでこの所、毎晩棟内に迷い込んだセミが玄関にジェットストリームアタックらしき破壊工作をドアに仕掛けてきてプチシャイニング化してる為、怖くて夜のジョギングに出られません。 ・・・ ハズレですね!こう、分かりやすいお守りタイプが当たると清々しい気持ちになります。そういえば魚見て思い出したんですが、先日ウナギの日に近所のスーパーでアナゴが「今日はこれでガマン!」とい […]

ビックリマン伝説9 開封の儀 其の2

先日のご報告通り企画を開始していくつか開封しておりますが、被害状況として、相変わらずウエハース処理後に部屋のカーペットが黄砂化します。 ガキの時分によくスナックを食べるとお袋が切れる気持ちがこの歳になって少し理解できた気がします。 ・・・ はい消えたー! あまりにつまらないシールなので何となく独り言でキンキンっぽくなってました。 裏はこんな感じ 次回に期待。