MONTH

2016年7月

短期集中プレイ日記 カルドセプトリボルト(3DS)プレイ日記 第4回 対ヒュプノ、ナイトホーク、3人対戦~サイク、ヒュプノ、テラーメア同盟戦、ナイトホーク、テラーメア、クラネス同盟戦

やり込みゲーの為、自分がプレイを続けてる進行具合とアップ出来る情報の掲載量に少々差が出てきてしまってますが更新を続けます。 プレイ動画本編 プレイ中の一コマ 綺麗に並んだノーチラス三兄弟。分岐マップだと誰も通らないゴーストシティになれ果てました。HP70は拠点としてやはり心強い。 どうしてこういうデザインになったのか分からないけど一人でCEROに影響しそうな幻覚術士ヒュプノさん。来年のコミケ辺りで […]

夏季限定 超怖い話ガム 開封シリーズ 其の9

うわぁ、新シリーズ展開してる・・・ 世話になってるシリーズに何がうわぁ・・・なのか分かりませんが、本商品の入荷元であるフジスーパーが商品展開にやる気な様で先日いち早くこの新シリーズを品揃えしていました。つーか、お前がワゴンの売れ残りマトめて買ったりするからまた入荷してんじゃねーのかって気もしますが。 また割引になるまで待つか今回は見送るか、丁度ストックが後この回入れて3枚程度なので切り替わりとして […]

夏季限定 超怖い話ガム 開封シリーズ 番外編 「恐怖の心霊写真ガム」開封

例の如く、また購入先は怖い話ガムと同じフジスーパーです。ちょくちょくやっているワゴン一掃セールでまたもや割引となった本品を奇しくもポケモンGOの配信日と同日、スーパー内でポケモンを散策する子供の無邪気な姿をバックにゲットだぜ。 パッケージの心霊写真の画像が殆どグルーヴ地獄Ⅴの心霊写真鑑定と同レベルかそれ以下なので開封前にテンションが下がってしまう前に、購入した6枚をさっさと開封していきたいと思いま […]

短期集中プレイ日記 カルドセプトリボルト(3DS)プレイ日記 第3回 対テラーメア~サイク、モリー、メメン同盟対戦~ナイトホーク、ゼネス3人対戦

CPUの調整がレベル上がってるせいかステージが進むにつれ難易度がヤバい事に。ニコ生放送中、本作よりプレイを始めたビギナーユーザーの方からブック組みについて的確な助言を頂き何とか這いつくばっております。 プレイ動画本編 プレイ中の一コマ 本作でも元気にご登場、シリーズ皆勤の亜神ゼネス様。キャラデザの変異がシリーズの歴史を物語るというAIの強さと別な所に比重を置いてしまってるせいか、残念ながら本作にお […]

元NHK職員 立花孝志 による政見放送「NHKをぶっこわす!」が熱い

何かお薬の臭いがするテンションなんですがリズム感があって観ててスッキリしました。 ちなみにNHKを辞めた理由は文春にNHKの不正告発をした為クビになったそうです。 何となく言ってる事はまともそうなんですが明らかに情熱が局所的な恨みに傾いてますんで政見放送だけ楽しんで後は普通に選挙を楽しむという前説扱いでよろしくお願いします。

VHS整理シリーズ カルドセプトリボルト発売記念 ゲームWAVE カルドセプトエキスパンション発売記念大宮ソフト訪問+カルドセプト私物爆破マッチ

一体、どっちの発売記念なんだという感じですが、今から約17年前、99年の春口にカルドセプトのSS移植版にあたる、PS カルドセプトエキスパンションが発売されまして。その特集をゲームWAVEでやった時の映像です。 大宮ソフトの方には僕も仕事で関わった事が少々あるのですが、皆さん本当に丁寧かつゲーム制作に熱心勤勉で、また、まだ業界で新人だった自分によくしてくれた事もあり素晴らしいメーカーという印象しか […]

短期集中プレイ日記 カルドセプトリボルト(3DS)プレイ日記 第2回 ゲン、ナイトホーク3人対戦~ユマ、ゾンクス3人対戦~ソムニア、ナイトホーク3人対戦

ゾンクス戦が思ってたよりきつかった。ストーリーモードなんだけど、相変わらずプレイ順が固定されてない難易度制の進行なので選ぶ順番間違えるとロックマン並みに早々に即死します。 プレイ動画本編 プレイ中の一コマ ずーっとツンツンして毒を吐き散らかしていたかと思いきや急な地震に乙女チックな叫び声を上げるエウレカセブンなデザインのソムニアたん (*´Д`)ハァハァ おい、画像それだけかって感じですが、基本こ […]

短期集中プレイ日記 カルドセプトリボルト(3DS)プレイ日記 第1回 チュートリアル~フリーバッツ、テネット、ユマ3人対戦まで

先日お伝えしたように3DSの偽トロを購入したので、本日からプレイ日記を開始したいと思います。基本的に細かいプレイ内容は動画の方でご覧頂くとしてこちら記事では対戦中のハイライトや入手カード、ブック組み等に抑えて進行していこうと思います。後、これは個人の趣味の問題もあるんですが、基本的にストーリー部分はオマケっていうのがこのシリーズの特色(シナリオライターさんすいません)なので、メインはクリ紹介や対戦 […]