YEAR

2011年

ニコニコ大百科 「連射太郎」記事を更新

ゲマニズムで私が担当してるニコニコ生放送企画「バカゲー友の会」向けの記事用に作成された 管理者「連射太郎」の記事を以前より快く作成してくれる視聴者が居るのですが 記事の編集の仕方が分からないという理由で公開してる私のメールアドレス宛てに編集記事を送ってきて それを私が自分で編集するという何とも不便な方法を取ってまして、 先日、連射太郎に関する2010~2011年の出来事を更新記事としてまとめて送っ […]

ラジオ企画「ゲーム狂の詩」に第四回トークを追加

(クリックで更新先に移動します) という訳で糞の話ばっかりしてる糞回の訳ですが ニコニコ生放送で公開収録したのでところどころ 読み上げTOOLの声で突っ込みが入ってるので合わせて楽しんでやって下さい。 トークで話してる通り、ガキの頃自分は漏らし気味だったせいか 大人になってイボ痔持ちになってしまい遠い目であの頃の脱糞タイムを思い出すわけで… 網走に収監されてる堀江氏が刑務所で痔に悩まされてるのも他 […]

ラジオ企画「ゲーム狂の詩」に第三回トークを追加

(クリックで更新先に移動します) 今回はメンバーのコンボイ≦しげるさんと連射太郎で初めて買ったCDの話を中心にお届け 普段「B,sを聴くやつはバカ」「群馬はBOØWYの名産地」「AKB48手だろ、知ってるよ、松葉崩しさんとか居たよね?」 と、POPミュージシャンとそのファンの方々を敵に回す様な発言ばかりしてる二人ですが 初めて買ったCDがシャ乱Qや虎舞竜、松任谷裕美、近藤真彦、J-WALKと当時の […]

キワゲーツアー紀行に「サラリーマン金太郎 Theゲーム」(PS)実況プレイを追加

(クリックで更新先に移動します) 今回は本宮ひろ志原作 PS サラリーマン金太郎 Theゲームをコンボイ≦しげると連射太郎で実況プレイ。 開始早々上司に殴られてゲームオーバーになったり、プレイヤーの選択肢を金太郎が無視したり 色々と問題個所はありますが何と言っても見所は常駐選択肢の「キレる」 所々、キレる以外の選択肢を選択しても金太郎が勝手に切れる事もあり おめー一人でやってろと二人してコントロー […]

ラジオ企画「ゲーム狂の詩」に第二回トークを追加

(クリックで更新先に移動します) という訳でラジオ企画第二回。 今回はゲマニズムの副管理人「海パン次郎」さんが国家試験最難関と言われる司法試験に合格したので 連射太郎をインタビュアー的なポジションとして今後のスケジュールを伺いながら屁をこいたり、 グラップラー刃牙がどの辺からツッコミやすくなったのかと論議したり、 弁護士が後二人位増えたら来年引退しなきゃいけなくなるかもしれないと野暮な心配をしたり […]

ゲマニズム新企画 ラジオ番組ブログ「ゲーム狂の詩」を開始

http://gemanizmradio.blog.fc2.com/ ブログ形式で始める事にしたゲマニズムメンバーのラジオ番組企画です 第一回は海パン次郎君とビッリマンやちょい古なアニメ・漫画の話し 相変わらず懐古臭たっぷりのトーク展開ですがメンバーとの話し合いで今後はこういう ラジオや動画形式での企画をメインにしていく予定なので古くからお付き合いのある ゲマニズムのお客様共々よろしくお願いします […]

キワゲーツアー紀行に「Warriors of Elysiaビキニカラテ2」を追加

(画像クリックで企画に飛びます) 今回は暑苦しい夏に納涼を投入という事で、2002年、約10年前に発売され 物好きなマニアやゲテモノサイトの間でそこそこ話題になったキワモノゲーム「ビキニカラテ」の 続編「Warriors of Elysiaビキニカラテ2」をプレイします。 続編の開発が継続されていただけでも驚きなのに 何と前作から10年の時を経て同キャラで出演してる女優陣の実写キャプチャーが涙もの […]

ニコニココミュニティ バカゲー友の会 コミュニティプロフィールページの生放送でプレイしたリストを大幅更新 

地味な報告ですが2009年5月頃よりゲマニズムのメインコンテンツとして活動してる ニコニコ生放送「バカゲー友の会」のコミュニティプロフィールページに 今まで放送中にプレイしたゲームのリストを更新しました 更新先はこちら 【ニコニコ動画】バカゲー友の会 中には1~2枠で終了、クリアせずに途中中断してる物も多数ありますが一応 プレイ履歴にコミュニティのスタンスを理解してもらう為の列挙です。 一度200 […]

キワゲーツアー紀行に「ウォーリーを探せ」(アーケード)を追加

(画像クリックで企画に飛びます) 今回はメガドライブが海外で好調で着々と外資化を進めていたセガ全盛期の90年代前半に発売された アーケード用「ウォーリーを探せ」をプレイします。 ちなみにスーファミで同タイトルのアドベンチャーゲームも出てますがこっちは原作通りの間違い探しシステムで 3人まで同時対戦可能なミニゲーム集といった感じ。 原作の絵本が日本で好調な時に稼働した事や、 イラストデザインを忠実に […]

キワゲーツアー紀行に「ドラゴンボウル」(アーケード)を追加

(画像クリックで企画に飛びます) 今回は連射太郎と海パン次郎二人での韓国産の非公式ドラゴンボールゲーム 「ドラゴンボウル」を協力実況プレイ。 基本はベルトスクロールアクションで物自体はアーケードの忍者龍剣伝を基にした いわゆるデットコピーと呼ばれる代物でBGMやグラフィックデザイン部分のみを差し替えた違法基盤なんですが プログラム以外にもスト2のSEを丸々パクって使ってたり 単行本のコマをそのまま […]