スーパーファミコンの最近の記事

摩訶摩訶

相原コージの精神的な毒を詰め込めた伝説のクソゲー「摩訶摩訶」です。
スペランカーとかたけしの挑戦状をクソゲーとか言ってる若輩ゲーマーに伝えてやりたい、
本当にクソゲーというのはこういう事なのだと。

素材探しにニコニコを散策してたらキャバクラ嬢が実況プレイしていてとっても萌えました。
これが真のスカトロプレイというやつでしょうか。


かと思ったら、ラオウみたいなイカつい声の主も実況プレイしてました。こんな声なのに俺と同い年かつ犯罪歴も豊富という大変素敵なお方。いやー永井とかいう人といい、ネット上で僕と同世代の人間で出世するのは何故こうもクズばっかなんでしょうか。

競技人口広いのかなと思ったけど調べてみたら
人間的に問題があり過ぎる人も多くて怖いので裏庭からひそかにエールだけ送ってようと思います。

摩訶摩訶

スーパードンキーコング

ゲームセンターCXで有野がプレイしてるのを観て音楽が良かったので便乗してアレンジ、
続編のスーパードンキーコング2よりメインテーマです。

スーパードンキーコング

F-ZERO -BIG BLUE-

user-pic
0




キャプテン・ファルコン

遅ればせながら、明けましておめでたいことは何ひとつなく。
私は2ヶ月ぶりのエントリーとサボタージュしてすみません。

つい先日、死んだと思っていた好きなゲームアレンジャーが復活してまして、
F-ZEROの曲更新してたんで便乗するという。

今年もそんな感じで。

BIG BLUE SEA




ビッグブリッジの兄貴たち

兄貴リスペクト
サンプリング負荷でPCが3度フリーズした。

ビッグブリッジの兄貴たち

天外魔境ZERO

user-pic
0

天外魔境ZERO
ROM内蔵時計の採用で、現実と同じ時間がゲーム内でも進行するPLGS搭載。
スーパーファミコン史上最高のRPG。そして最も愛して止まないRPG。
戦闘曲です。1音1音噛みしめながら作りました。がんばりました。

毎年バレンタインにはこのゲームやってチョコレートもらうようにしています。。。

今田耕司に会えません

LIVE A LIVE PSYCHOで夜露死苦

個人的に大ベストなスクウェアで一番好きなRPG、
「LIVE A LIVE」より近未来編の戦闘BGM PSYCHOで夜露死苦のアレンジです。
下ネタあり薬物ネタあり哲学ネタありと、エニックスと合併してから益々
緩くなった現スクウェエニックスとは一線を画す尖った世界観が魅力の作品です。

ライブアライブの作曲全般を手掛けている下村陽子氏はこの作品の他にも
キングダムハーツ、ストリートファイターII、大乱闘スマッシュブラザーズX
等の名作の音楽を数多く手掛けている方です。


LIVE A LIVE PSYCHOで夜露死苦




パンチよりボンバー

ボンバーマンシリーズ史上最高の楽曲。
否、スーパーファミコン史上最高のエレクトロ曲とみた。
しかしながら適当に原曲よごして申し訳ない。

スーパーボンバーマン3




バイソン

Filter Filter Filter です。一時期Filter系HOUSEとか大好きでした。

海外では大人の事情でバイソンの名前がバルログになっています。
バイソンのテーマ

どせいさん



MOTHER2よりどせいさんの住む町「サターンバレー」のBGMのアレンジです。
当時、MOTHER2と発売時期が近かったせいもあり
FF6に出てくるものまね師ゴゴのBGMと このBGMがよくダブって聞こえた。

どせいさん

ゼルダの伝説・神々のトライフォース


別にスーファミのほうを選択したのに意味はないです。
ただファミコンのよりこちらのほうが面白かったという理由です。

ゼルダの伝説・神々のトライフォース

ボーカルバージョンもどうぞ
ゼルダの伝説・R&Bボーカルバージョン

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちスーパーファミコンカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはゲームキューブです。

次のカテゴリはセガサターンです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。