2007年9月アーカイブ

アイギーナの予言

奇作の宝庫ビック東海よりアイギーナの予言です。
ゲーム内音源のみで組み立てました。エフェクト類も使ってません。
ビック東海の独特の音色をお楽しみあれ。

アイギーナの予言

JENOVA


メガテンシリーズの中でも一番好きな作品ソウルハッカーズのOPテーマをアレンジ、
発売当事、秋葉のゲームショップでこのゲームのOPデモを見た時
すげー面白そうだなと感激したもんです。
キャラが立っててシリーズの中でも一番好き。

ソウルハッカーズOPアレンジ

JENOVA

どうも、連射です、遅れ馳せながら自分もFF7祭りに参加。
ここは外せないだろうという事でJENOVAのテーマの8Bitアレンジ。


JENOVA MAXIM

片翼の天使

前回セフィロスのテーマを上げましたが、実は8分近くなったので省略しました。
今回のは余った部分でよりエレクトロ風な別バージョンにしてみました。

片翼の天使

FF7 コスモキャニオン

ドラスティックなまでの更新に、ブランカとタムタムが乱入してきた模様。
この曲は耳コピしてる連中も手をつけてないであろう。
しかし独り祭りは虚しいな・・・

FF7 コスモキャニオン

片翼の天使

OCRemixでFF7祭りみたいなものやってるので便乗。
外人はFFばっかりだな。

セフィロス!セフィロス!

デキテイ「檄!帝国華撃団」

トラウマCMだ。病んでいるとしか思えない。
なので帝国華撃団をサイケデリックに。メロディーは殆どそのままです。

デキテイ「檄!帝国華撃団」

湯川専務 応援歌2007 ヴォーカルVer


どうも連射です、コンボイさん製作の例のアレに声乗せてみました。
相変わらず一発録りです。すいません。

湯川専務 応援歌2007 ヴォーカルVer

デビルサマナー・ホテル業魔殿


ランダとバロンで・・・
真・女神転生デビルサマナーでお馴染みのホテル業魔殿のテーマ。
ambient楽曲に手を加える難しさを改めて実感しました。

デビルサマナー・ホテル業魔殿

湯川専務 応援歌

user-pic
0

湯川専務 応援歌2007


湯川(元)専務の応援歌作りました。基本的に私はアホですから。
たまに生き抜きします。元ネタは電気グルーヴの「ドリルキング社歌」です。

--歌詞--
湯川専務になりたいな 湯川専務にゃ夢がある
獣じみた奇声をあげて PSひがんで飲みまくる
知らないギャングに絡まれて 尻の毛抜かれて知らん顔
専務の力で切り開け 専務 専務 湯川専務

湯川専務が心配だ 湯川専務はお人好し  
クソガキの声を間に受けて 会社のデスクで自暴自棄
売り上げ不振逆手に取り 自虐の道を突き進む
専務にだったらできるはず 専務 専務 湯川専務

湯川専務とヤリたいな 湯川専務に養子入り
ドリームキャストを火にかけて 一泊二日の旅に出る
小粋なタッキーのはからいで 在庫一掃に精を出す
専務よまっすぐ突き進め 専務 専務 湯川専務

湯川専務 応援歌2007

先日製作したFIRE EMBLEM 蒼炎の軌跡のPVバージョンです。
浸って下さい。

忍者くん阿修羅の章ロングミックス

水面→洞窟→修行→地上と続きます。10分あります。無駄に容量くいます。
本当は12分あってベース音もあったんですが、どうも1MB超えると私のPCから
アップできないです。。。設定が悪いのかのう。くやしいのう。

忍者くん阿修羅の章ロングミックス

日本物産祭り・ブービーキッズ


ニチブツの名作であると勝手に解釈。
ブービーキッズのROUND 5のお江戸のテーマ。
隠れた名曲であることには間違いないですね。

うりゃっハッ!うりゃっハッ! 特に意味はありません。

日本物産祭り・ブービーキッズ

ゼルダの伝説・神々のトライフォース


別にスーファミのほうを選択したのに意味はないです。
ただファミコンのよりこちらのほうが面白かったという理由です。

ゼルダの伝説・神々のトライフォース

ボーカルバージョンもどうぞ
ゼルダの伝説・R&Bボーカルバージョン

Romancing SaGa

user-pic
0

ロマンシング・サガ戦闘メドレー1


ロマサガHOUSE REMIX 第1弾 サルーイン!デス!シェラハ!
第3弾まで続く予定です。

ロマンシング・サガ戦闘メドレー1

わんぱくダック夢冒険 月面BGMアレンジ

わんぱくダック夢冒険より、月面ステージのBGMです。
キャラゲーといえば最近はアドベンチャーが主流だけど
80年代はもっぱらアクションゲームでかなり面白いのが結構ありました。
このゲームもその代表例。ホッピングの操作性がかなり中毒性高し。

わんぱくダック夢冒険 月面BGMアレンジ

バイオ戦士DAN

user-pic
0

バイオ戦士DAN インクリーザーとの闘い

ファミコンカセット大量処分といえば、緑のカセット「バイオ戦士DAN」です。
たいがい100円です。
だったらせめてカッコいい曲にしてやろうか。
バイオ戦士DAN インクリーザーとの闘い

ファイアーエムブレム・解放の呪歌

劇中の鍵を握る鷺の民の歌、解放の呪歌(ガルドル)。
画像は鷺の民リュシオンとリアーネ。でも個人的にはネフェニーが大好きだぜ。

Wii「暁の女神」でも登場するこの曲をDrum'n Bassにしてみる。
3/4拍子を作ったのは初めてです。

ファイアーエムブレム・解放の呪歌

BareKnuckle2007

SEGAのベルトスクロールアクションの名作
「ベアナックル」をアレンジBareKnuckle2007。

原曲はゲーム業界の大御所作曲家「古代祐三」氏。
テクノ以上にテクノらしい、非常にプリミティブかつ
先鋭的なリズム・音作りが特徴的で個人的にも大好きな作曲家です。

毎度比較になってアレですが、
ファイナルファイトよりこっちの方が好きです。


BareKnuckle2007

BareKnuckle2007り

ボンバーマン

露骨に被ってるハドソンのあの方はどう思ってるんでしょうか。
個人的にはこっちのデザインの方がパンクっぽくて好きです。

MAGMAX

user-pic
0

マグマックス

日本物産の珍シューティングゲームです。
合体すればするほど、的が大きくなり扱いづらいです。

マグマックス

バルーンファイト

user-pic
0

バルーンファイト


低空飛行は危険ですよ。
有名どころからバルーンファイトです。
バルーンファイト

超都会

user-pic
0

超都会

クリスタルキングの名曲「大都会」をアレンジした「超都会」
画像はロックを極めたキングのその後。
ひらけーさとりっ(ひらけごま調に)

超都会

男気サウンド

user-pic
0

超都会

男は馬を使わない!
馬を使うのは女、子供のすること!!
男はガマで喰い殺せ!!

忍者じゃじゃ丸くん

カルノフ

user-pic
0

ダンディーカルノフ

カルノフよ!もう一度だけチャンスをやろうぞ!

ダンディーカルノフ

このアーカイブについて

このページには、2007年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年8月です。

次のアーカイブは2007年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。